フエ名物料理を海外市場でも 商標登録に100億ドン ― ベトナム ―

2013年9月12日、ベトナムプラスが報じたところによると、ベトナム北中部トゥアティエンフエ省人民委員会が推進委員会を設立し、「ブンボーフエ」をはじめとした、フエ名物料理を海外市場でも商標登録する活動を開始した。この活動にはおよそ100億ドン(約4,700万円)が投じられるという。

フエはベトナム中部に位置する都市で、トゥアティエン・フエ省の省都である。建造物群はユネスコの世界遺産にも登録されている。

「ブンボーフエ」は名物の米粉でできた太麺と牛肉を用いたライスヌードルで、庶民の味として親しまれている。「ブン」はビーフン、「ボー」は牛を意味しており、全体で「フエ風の牛肉汁ビーフン」という風な意味になる。アジア版のギネスブックと呼ばれる「アジア・ブック・オブ・レコーズ」では、「ベトナム料理12選」にも挙げられている。

同推進委員会の計画では、2015年までに「ブンボーフエ」を皮切りに、各名物料理の商標登録の手続きを開始し、2020年までには少なくとも5つのフエ料理の商標登録を目指す予定だという。

商標の登録を通じて、国内外の市場で高品質なフエの特産物を安定供給し、フエの文化的価値を高めることで、さらにベトナム国民の生活水準向上にもつなげると意欲を見せている。

国のブランド価値を高めるために、フエ名物料理の名前を商標として世界中で権利化を図るということですね。

私も、このようなプロジェクトに参加してみたいです(つまりは、ベトナムからの依頼が欲しいということですが・・・)。

※この記事が参考になったと思ったら共有してください。

商標登録ファーム概要

 弁理士:大谷寛(Hiroshi Oogai)

 事務所所在地:〒102-0093 東京都千代田区平河町1丁目5番15号 BUREX平河町304

 電話番号:0120-95-2526 (03-4570-0792)

 メールアドレス:contact @ madrid-protocol.jp

 営業時間:9:00~18:00 土日祝日休


国際商標登録(マドプロ)出願のお問い合わせはこちら
サブコンテンツ

マドリッドプロトコル(マドプロ)加盟国の一覧

2015年1月時点でマドリッドプロトコルに加盟している国の一覧を記載しています。

イギリス、スウェーデン、スペイン、中国、キューバ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、フィンランド、チェコ、モナコ、北朝鮮、ポーランド、ポルトガル、アイスランド、スイス、ロシア、スロバキア、ハンガリー、フランス、リトアニア、モルドバ、セルビア、スロベニア、リヒテンシュタイン、オランダ、キュラソー、セント・マーチン、ボネール島、シント・ユースタティウス島、サバ島、ベルギー、ルクセンブルク、ケニア、ルーマニア、グルジア、モザンビーク、エストニア、スワジランド、トルコ、レソト、オーストリア、トルクメニスタン、モロッコ、シエラレオネ、ラトビア、日本、アンティグア・バーブーダ、イタリア、ブータン、ギリシャ、アルメニア、シンガポール、ウクライナ、モンゴル、オーストラリア、ブルガリア、アイルランド、ザンビア、ベラルーシ、マケドニア旧ユーゴスラビア共和国、韓国、アルバニア、アメリカ合衆国(米国)、キプロス、イラン、クロアチア、キルギス、ナミビア、シリア、欧州連合(EU)、バーレーン、ベトナム、ボツワナ、ウズベキスタン、モンテネグロ、アゼルバイジャン、サンマリノ、オマーン、マダガスカル、ガーナ、サントメ・プリンシペ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、エジプト、リベリア、スーダン、イスラエル、カザフスタン、タジキスタン、フィリピン、コロンビア、ニュージーランド、メキシコ、インド、ルワンダ、チュニジア、アフリカ知的財産機関(OAPI)、ジンバブエ

このページの先頭へ